死者の宮殿より階数が少なく、難易度も緩くなっているので、今からDDをはじめるならミハシラからがオススメです!
71階以降の雑魚敵一覧をマクロで張り付けられるようにしてみました!
基本的なこと
21階からスタートし、99階の階段を下りればクリアです。(100階はゴール地点でボスもいない)31階から先はマッチング不可です。21階から4名の固定メンバーで挑むことになります。
コツ的なこと
死者の宮殿と共通点が多いですが、ミハシラ特有なものもあります。
ミハシラ特有なものには ミハシラマークをつけています。
死者の迷宮の記事はこちら。
オルトエウレカの攻略記事はこちら!
部屋は端っこを歩く
罠が部屋のはじっこに配置されていることがほとんどないので、端っこを歩いていれば罠を踏むことはまずない。(極まれに配置されてる)深層になると部屋の境目がわかりにくくなるので、気づいたら部屋の真ん中を歩いていたということがないように注意。
スタート部屋には罠がない
スタート部屋には罠がないので、スタート部屋に敵を連れてきて戦うのもあり。
また、スタート部屋は最初は敵が沸きませんが、数分待ってると沸きます。(放置など注意)
廊下には罠がない&廊下には敵が沸かない
妖霧の状態だと部屋内に敵が沸くペースが早く、部屋の中で戦っているといきなり敵が沸くことがあるのでできるだけ廊下で戦った方がよいです。特に深層はギミックに対応できずに全滅したりします。
巡回はやり過ごすことができる
複数の敵が同じタイミングで巡回してきたとき、敵が侵入してきた入り口から遠い隅の方にいることでやり過ごすことができる可能性が高いです。とはいえ、気づかれてしまったときは戦うしかないので、土器(形態変化がオススメ)を使う準備はしておきましょう。
ボスは基本的に時間制限はない
ソロで攻略している人がいることからわかるように、ボス戦で時間制限による全滅はないです。
回復ができる限りは戦い続けることができます。
ギミック処理のミスさえなければボスで全滅することはほぼないハズです。
(コンテンツ自体の時間切れになってしまった場合は踏破失敗となります)
LB2はボス戦でしか溜まらない
LB2はボス戦が始まってから時間で貯まります。意図的に時間をかけて戦闘し、LB2を使うという戦法が有効なボスがいます。
スタンを有効に使う
スタンが効くか効かないかを把握しておくことで、深層の攻略が非常にラクになります。
また、スタンが効かない敵の対処法をあらかじめ知っておくことがとても重要です。
71階以降、誘因罠を踏んでしまった人は見捨てる
71階以降はタンクでも敵の複数持ちがきつくなるので、誘因罠を踏んでしまったらその人には一旦倒れてもらいましょう。何も支援しなければ(敵視リストに敵がのらなければ)敵は戻っていくため、落ち着いて蘇生しましょう。
移動中、Hotは極力使わない
誘因を踏んでしまったときに、敵視リストに敵が載ってしまったりタゲがヒーラーに流れてしまう為、ボスフロア以外はリジェネメディカラは使わないほうがよいです。
銅箱からはミミックが出ない
銅箱からはミミックがないので、天之土器片狙いでどんどん開けていきましょう!
財宝感知は71階~79階で
ドードーマウントは71階以降の財宝から出現します。(体感確率3%くらい?
財宝感知は71階~79階でなるべく使い切りましょう。
81階~90階は時間がかかりやすく、探索してる時間の余裕があまりないです。
大部屋の転移の罠回避術
・1人犠牲になってもらう。その際他の3名は充分に距離を取るか、柱の影に隠れること。ゴズ等が沸いてタゲられた場合、スイングが避けれない可能性があります。
・バニシュ状態で4人乗ると、罠の場合は何も起こらないので偽物かどうかが判断できる。
・呪印解除で罠自体を取り除く。
大部屋には罠がない箇所がある(要検証
他のフロアと同じく、最外周の壁際は罠がありません。
また、大部屋フロアは一つの大きな部屋に見えますが、ミニマップで見ると小さな部屋がいくつも繋がっていることがわかります。通常のフロアでは廊下にあたる部分には罠がないので、部屋の境目を歩けば罠がない可能性が高いです。
ピンチになっても焦らない
高層で誘因の罠を踏んでしまったり、敵をひっかけてしまったりして死者が出てしまった場合は焦らないで対処しましょう。
フェニックスの尾は戦闘中だと使用できないので、とりあえず戦闘を終わらせるのが最優先です。
敵に気づかれてないメンバーがいる場合は、フェニックスの尾を使ってもらいましょう。
全員気づかれてしまっている場合は、倒すか、生き残った最後の1人がリレイズを使うしかないです。
アイテムを使って戦う場合、形態変化 >> 魔石 >> 石化の優先順位で使っていきましょう。
石化の注意点
帰っていってる敵がいる状態(無敵状態)で石化を使うと、無敵のまま石化&敵視がこちらに向いてしまい、かえってピンチになってしまうことがあります。
例えば、遠くから釣ってきた敵の敵視をタンクだけが持ってる状態でタンクが死に、敵が帰っていくタイミングで石化が発動すると、石化が終わった瞬間にこちらに向かってきてしまいます。
準備
武器防具はLv99が望ましいです。80程度あれば、69まで銀箱を開け続けていけば99になれると思います。
ミハシラは全員99でも銀箱から召喚獣が出る可能性があるので、銀箱も開けながら進んでいきます。
ミハシラは高階層の雑魚でDPSチェックがあるので、武器レベルが高いに越したことはないです。
フェニックスの尾は必須
もし全滅してしまっても、リレイズで生き返った人が敵から敵視を受けなければフェニックスの尾で再チャレンジできる可能性が高いです。マケボで購入できるので全員1つずつ持っていきましょう。
やまびこ薬も必須
沈黙+WS不可の罠を踏んでしまったとき、沈黙だけでも解除できればエスナが1回で済みます。詩人であればピーアン+やまびこ薬で自己解除可能。
天之秘薬
天之秘薬は天之土器片1個につき20個交換できます。
81~84階で出現するアメノ・アララギと戦うのであれば、全員が持って行ったほうがよいです!
構成について
THDDのうち、DPSは近接1名(近接LBがあるとラク)、キャスorレンジ1名、ヒーラーの構成がオススメ。近接2名だと散開して戦う敵の攻撃に複数被弾しやすいので、近接2名は避けたい。
タンク
タンクはスタンがGCDとして使えるナイトがおすすめ。
ナイトはスタンが効くモブであればロブ→スタン→フラッシュ2回→スタン→スタンでほぼ完封できる。
また、ナイトはホーリースピリットが使えるので、かなり遠い敵も釣ることができる。
近接枠
シナジーを合わせやすく単体・範囲共に瞬発火力の高い忍者がおすすめ。
ジョブ | メリット | デメリット |
---|---|---|
侍 | 単体攻撃が強い。 アビ不可の影響を受けにくい。 |
範囲攻撃の手段に乏しい。 最高火力になるまでに時間がかかる。 |
モンク | 戦闘毎に闘気がMAXにできる。 | 遠距離攻撃がない。 |
竜騎士 | カッコイイ! | 部屋の中でジャンプ系アビを使う罠を踏んでしまう可能性がある。 竜血の維持がしんどい。 |
忍者 | 範囲・遠距離共に強い。 隠れるで忍術回復できるので雑魚戦は最強。 |
アビ不可になると火力が半減以下になり完全にお通夜タイムに。 |
キャスレンジ枠
レンジは5.0アプデで機工士からビショップが削除され勝手に範囲攻撃を打つということがなくなった&5.15の調整で詩人の単体火力が下がり、4人PTでは詩人のシナジー性能が引き出せないため、単体火力の強い&アビ不可の影響を受けにくい機工士が適性としてはぶっちぎりで高い。
キャス枠は赤魔の蘇生が心強い。
蘇生は召喚も使えるが、道中の雑魚をサクサク倒していくことを考えると瞬発力が高い赤のほうが適正が高い。
ジョブ | メリット | デメリット |
---|---|---|
赤 | 蘇生できるのが最大の強み | 連続魔蘇生ができるというだけでデメリットが吹き飛ぶレベル |
召喚 | 歩きながら攻撃できる | Dotを完走させないと火力がでづらい |
黒 | 火力が強い | 移動が多いDDでは不向き。 |
詩人 | 動きながらずっと攻撃し続けられるのは大きい。 ピーアンでヒーラーの支援ができる。 Dotジョブなので暗闇状態でも火力を維持しやすい。 |
火力が低い。Dotを完走させないと火力がでづらい。 アビ不可のときは詩が歌えなくなり、さらにつらい。 |
機工士 | 動きながらずっと攻撃できる上、火力が高い アビ不可でも火力が落ちづらい。 |
特になし。DD向き |
踊り子 | 微力ながら回復もできる | 踊り子最大の魅力であるステップが範囲攻撃なので、他の敵を釣ってしまう可能性がある |
ヒーラー枠
白=占>学といった感じ。
とはいえロールアクションでリポーズが使えるようになったので、好みによってどれでも。。
最適構成について
ナ白忍機
赤がいない分蘇生はヒーラーに頼ることになるが、雑魚、ボス共にバーストが強い構成。
ナ白赤機/ナ白赤機
遠隔2人なので散開して戦う敵で事故が起きにくい。
各フロア解説
70階まではそこまで難しくない。
10階ごとに機械エリア、植物エリア、動物エリアといったようにテーマが決まっているのが面白い!
71階からが本番
71階から即死しやすいギミックが増えてきます。
最高難易度は81階~89階。81階から難易度が跳ね上がります。
予備知識がないとサクっと全滅するので、予習しておくことをお勧めします。
71階~79階 マクロ
アメノ・ノヤギ(71~75) スタン〇 / 睡眠〇 / 後方に立たずに戦う
アメノ・イチジャマ(71~73) スタン〇 / 睡眠× / 遠くから大きな即死AOE
【巡回】アメノ・ヒョウガ(71~73) スタン× / 睡眠× / 近寄って戦う
アメノ・シクビ(71~73) スタン〇 / 睡眠 不明 / 癒し
アメノ・オオカミ(71~75) スタン〇 / 睡眠〇 / 凍傷デバフが痛い
アメノ・ユキトカゲ(74~74) スタン〇 / 睡眠〇 / 遠くから詠唱の早い即死AOE
アメノ・マンモス(74~79) スタン× / 睡眠× / 別途解説
アメノ・トウフ(74~79) スタン〇 / 睡眠 不明 / 癒し ゴールデンタンはスタンで止める
【巡回】アメノ・ヒョウザン(74~76) スタン× / 睡眠× / 癒し
【巡回】アメノ・シロジシ(76~79) スタン〇 / 睡眠〇 / 広範囲攻撃をスタンで止める
アメノ・ユキオトコ(76~79) スタン〇 / 睡眠〇 / 時間経過で全員凍結(実質全滅
アメノ・ジュジシ(76~79) スタン〇 / 睡眠× / 時間経過で即死級範囲攻撃
アメノ・ヤク(76~79) スタン× / 睡眠〇 / 時間経過で即死級範囲攻撃
アメノ・マンモス(74~79)
71~79で断トツの死亡率。
今までにない特殊な技を使ってくるので、回避方法を知らないと生き残れる可能性が低い。
見える前方AOEのあとに、不可視の前方即死攻撃がきます。
常に後方で戦いましょう。
遠くからでも咆哮で攻撃してくるため、防具レベルが低いひとはHPに注意。
咆哮はバニシュや忍者の隠れるも解除されます。
80ボス カジガカカ
アメノミハシラ最弱のボスです。
氷の塊から十分に距離を取る事さえ意識すれば、全滅する可能性は低い。
タンクはボスを外周に誘導して90度~180度くらいを行ったり来たりしましょう。
ルナークライ:全体範囲。ヒールから外れないように近寄る。
土器は使わないでよいと思います。
ミハシラ80階ボス カジガカカ攻略 T…外周誘導 DH…タンクについていく ※注意事項…氷塊から離れる
81階~89階 マクロ
まずは開始部屋で巡回が流れてこないか確認する。81階から容赦なく2~3匹一気に開始部屋になだれこんでくる場合もあるので回避方法をきめておくこと。
壁際に立って気づかれないようにやり過ごし、1匹ずつ相手する。
2匹一気に気づかれたら形態変化等で対処するのが有効。
87階~89階は転移が開くまでに必要な討伐数が多いので、敵排除推奨。
81階~89階がアメノミハシラの最難関だと思います!
アメノ・マタンガ(81~84) スタン× / 睡眠〇 / 戦闘開始でとびかかってくる
【巡回】アメノ・ガルラ(81~84) スタン× / 睡眠× / 別途解説
アメノ・ムカイイヌ(81~84) スタン× / 睡眠〇 / 別途解説
アメノ・ロウエン(81~84) スタン〇 / 睡眠〇 / デバフをくらっていない間に釣ること
アメノ・ゴズ(84~87) スタン× / 睡眠〇 / スワイプ(前方扇形不可視範囲)に注意。スイングはない
【巡回】アメノ・シンゼイ(84~86) スタン× / 睡眠〇 / 通常攻撃で被ダメアップデバフがつく。タンクは秘薬推奨
アメノ・リュウコツ(84~87) スタン× / 睡眠〇 / 癒し
アメノ・リュウジン(85~86) スタン〇 / 睡眠〇 / 背面危険
アメノ・アララギ(85~88) スタン× / 睡眠〇 / 別途解説
アメノ・エンコウ(85~89) スタン〇 / 睡眠〇 / 脳筋
アメノ・ヒトツメ(86~87) スタン× / 睡眠〇 / スイング・スワイプ注意
アメノ・ラセツ(86~89) スタン× / 睡眠〇 / 突進の巻き込まれに注意。リッパークロウは避けること。
アメノ・コウキ(86~89) スタン× / 睡眠〇 / 超癒し 近寄って戦う
アメノ・ガルラ(81~84)
81~89階の最高難易度の敵。
突進→しゃくりあげ(前方扇形範囲)→雄たけび(自身中心広範囲)→地響き(全体連続攻撃)
雄たけびで逃げる方向を統一していないと、地響きの全体回復の範囲漏れで死者が出る。
地響きまでに倒せないようであればヒーラーのもとに集合が必須。
アメノ・ムカイイヌ(81~84)
おなじみの氷結と雷電ギミックを交互に放ってくる。(最初はランダム)
AAは単体攻撃なので、タンクはムカイイヌの頭をパーティーメンバーのほうにむけると戦いやすい。
氷結の範囲がけっこう広いので、広いところで戦う。
階段で戦っていると避けたと思っても水平方向の移動距離が足りなかったりするので注意。
沈黙を使うと止められるが、すぐに次の雷電or氷結を発動することがあるので、沈黙を使うときはあらかじめ打ち合わせしておくとよい。
アメノ・アララギ(85~88)
詠唱が短いの範囲の毒をまき散らしてくる。
倒せないでいるとどんどん毒がスタックしてHPが減っていき、耐えられなくなる。
全員秘薬を飲むか、アサイラム、陣などのHOTで対処する。
90階ボス オンラ
ギミック
・バーニングレイヴ…タンク以外のランタゲ円形範囲AOE(一番遠い人対象)
・エンシェントクエイガ…着弾から2秒後に砂玉が出現。砂玉は4秒後から定期的にランダムで爆発する。当たるとダメージ+ノックバック+ヘヴィ(解除可)
・メテオインパクト…詠唱開始したときにオンラが立っていた場所からの距離減衰
・オーラキャノン…極太の前方線範囲攻撃
・ナックルブレス…ボス中心の円形AOE
タイムライン
バーニングレイヴ エンシェントクエイガ メテオインパクト オーラキャノン バーニングレイヴ ナックルブレス エンシェントクエイガから繰り返し
攻略法
タンクはボスを中央に誘導。
タンク以外の3人はエンシェントクエイガ(全体範囲)の回復をもらってから端っこへ逃げる。
メテオインパクトの詠唱バーが出るまでタンクはボスを動かさない。
タンクは後から3名に合流する。
タンクだけは泥を喰らってしまうことを視野にいれて、エスナの準備をしておくとよい。
どの方向に逃げても安置がないということはないので、全員迷わずに同じ方向に逃げることが大事。
バーニングレイヴが発動したらもうボスを中央に戻しましょう。
91階~99階 マクロ
91階からはスタンが効く敵が多く、難易度は緩めです。
ただ、94~97階で出現するジンバだけはできる限り戦いを避けたいです。
石化や魔石が余っている場合は、94~97階を飛ばすことをオススメします!
アメノ・ヌツヘツホウ(戦士)(91~94) スタン〇 / 睡眠× / 必ず壁を背にして戦うこと
アメノ・ヌツヘツホウ(モンク)(91~94) スタン〇 / 睡眠× / フェザーステップにスタンを合わせる
アメノ・ヌツヘツホウ(白魔導士)(91~94) スタン〇 / 睡眠× / 癒し
【巡回】アメノ・ゴズ(91~93) スタン× / 睡眠× / 突進・スイング・スワイプ
アメノ・ミフネ(91~99) スタン× / 睡眠 不明 / ランタゲ即死攻撃。視線切りできる?
アメノ・ジャキ(91~97) スタン〇 / 睡眠 不明 / 散会して戦う。スタン&沈黙が効く
【巡回】アメノ・クビナシ(94~96) スタン× / 睡眠 不明 / 時間をかけると全体即死範囲攻撃
アメノ・ジンバ(94~97) スタン× / 睡眠× / 別途解説
アメノ・キョウゾウ(95~97) スタン〇 / 睡眠〇 / 遠くからAOEを打ってくる
アメノ・クロキシ(96~99) スタン〇 / 睡眠〇 / 不可視前方扇形範囲
【巡回】アメノ・テンマ(96~99) スタン〇 / 睡眠〇 / クェーサー(ランタゲ不可視前方直線範囲)
アメノ・ゼンキ(96~99) スタン〇 / 睡眠× / アビサルトランスフィクション(ランタゲ無詠唱大ダメージ)
アメノ・シュワブチ(96~99) スタン〇 / 睡眠〇 / 高速直線範囲
アメノ・ジンバ(94~97)
視線攻撃→アラガンメテオを使うが、アラガンメテオは詠唱が長めの超広範囲即死AOE。
この詠唱が終わるまでに倒すか、メテオを全力で避ける。
AOE範囲が1部屋スッポリ入ってしまうくらいの大きさなので誘導や巡回モブ次第では避けれないこともある。
部屋効果の「妖霧」「ダメージ低下」「アビ禁止」、DPSに「衰弱」がある時は、戦闘しないほうがいいかもしれないです。ジンバを避けるために94~97は魔石や石化で飛ばすのがオススメ。
まとめ
ミハシラは死者の宮殿より短く、気軽に登っていけるコンテンツだと思うので、これからチャレンジするという人はぜひ!
ディープダンジョンは共通点が多いので、ミハシラでの経験を死者の宮殿で活かしたり、また逆も然り。
慣れていくとクリア率もグングンあがっていくのが面白いところだと思います!